2012年3月29日木曜日

アフリカ人が提案する、日本の少子化問題の解決策

一つのブログでは日本の高齢化問題をとりあげました。バランスを保つために今回は少子化問題についても自分の見解を述べます。
少子化を語る上では歴史的な背景を忘れては行けません。今、第三世代の離婚が急増してることは日本の社会が自然に引き起こしている現象です。40年間旦那がいない生活を送ってきた女性にはある日からその人がずっといることになります。体が拒絶反応を起こすことは当然で社会的よりも生物的に見るべきだと思います。

今、日本がその要因を救命することが今後の少子化を食い止める唯一の方法だと思います。今、日本政府が日本人が子供を作って子育てられることができるように子育て支援策を導入したり、懸命の努力をしています。
私はこれらの対策が対した結果を出せないと思います。逆に私の見解は次の通りです。子供は自然に作りましょう。お金をあげるから子供を作ってくださいという夢のような話ではありません。今の日本では年金だってもらえるかどうか分かりませんし、子供手当てをいつまで続くかは本当私はこんな政治話で自分の人生計画を立てられません。  
子供手当よりも子供を作る男女が一緒にいられる時間を増やすことを考えることがよりよいと思います。 このままの日本では子供は到底増えませ。この24時間労働社会では元気になって子供を作れません。子供を作るにも体力が必要です。
日本政府と次の実験を実施して見たいと思います。男女20組を二つのグループに分けます。それぞれのグループに条件を設定します。

グループ1の条件
  • 男女共に仕事をしている
  • 男性の安定給与350000円保証(日本では普通に働けばこの位はもらえるはず)
  • 保育園整備(手当てで配る予定のお金の一部を幼稚園整備に回す)
  • 教育費支援(手当てで配る予定のお金の一部を教育支援に回す)
  • 子供手当なし
  • 一切残業無し(タブーなこと言っていますが、言わせてもらう)
グループ2の条件
  • 男女共に仕事をしている
  • 男性の給与現状維持
  • 保育園整備なし
  • 教育費支援現状維持
  • 子供手当あり
  • 残業たくさんあり(ここは日本らしくたっぷりある、月に男女合わせて2回土日出勤あり)

以上の条件で一年間暮らしてどのグループの出生率が高くなるかを見ます。
私は迷わずグループ1の方の出生率が高くなると断言します。一番大きな理由としては、毎日これだけの時間で一緒にいれば、自然にいろいろなことが起きることが期待できるからです。そう思いませんか?

2012年3月19日月曜日

行き過ぎた節電

今日、ビザの更新で入国管理局を訪れました。以下の写真を取らずにいられなかったです。


入国管理局のテレビが節電中でした。思わず笑いました。外国人にアピールする数少ない機会を日本国法務省がだいなしにしている一方ではたくさんの地方自治体では外国人を呼び戻すことや災害時の情報の伝え方の対策を考える最中に外国人が一番通るところのテレビは節電中です。中央政府と地方自治体の何という連携プレーでしょう?

みなさんはどう思いますか?

2012年3月12日月曜日

アフリカ人提案する、日本高齢化社会と年金問題の解決策

日本の未来はあまり明るくありません。これはいろいろな統計情報から導かれた結論です。恐ろしいです。深刻な少子超高齢化社会問題に加えて日本経済が低迷の一途を辿り続けています。10年後には日本は社会の均衡を保たれるかどうかは不透明です。
なにが起きているのでしょうか?
日本はグロバリせーションに惨敗しました。本来グローバリゼーションで日本人は外貨をたくさん持って帰らなければならなかったのですが、ほとんど入って来ませんでした、今でもはいってきません。逆に、外から責められて今厳しい戦いを強いられています。これは日本のトップ経営陣に失敗の結果だと私は思います。この失敗が日本の経済を圧迫したと考えています。
日本のグロバリデーションの敗北で、日本国内の日本人生活が以前と比べても厳しいものになりました。共働き世帯が増え少子化を悪化させました。夫の給料だけではやっていけないことに加えて、子供を作ったら仕事を止めなければならない、日本少子化問題は若い女性が子供を作りたがらないから深刻だとよく耳にしますが、私は社会全体の問題だと思います。

今、日本にとってもっともホットな話題は年金問題です。日本の年金問題をどう解決したらいいのかが、皆、頭を抱えています。これまでの想定と計算はすべて合わないものものばっかりでした。人口が減る一方で、年金受給者は増えていってる一方です。

私は今こんなことを考えています。日本政府は高齢者の海外長期移住政策を考えるべきです。もちろん、強制的なものではなく海外移住を希望する人がいけばいいと思います。日本で他人に迷惑をかけていると思いながら余生を送るか新天地で世界に貢献しながら、必要とされながら余生を送る、それぞれが選べばよいとおもいます。

このアイデアが生まれた背景は、日本が成し遂げた戦後復興、高度成長は世界では類がありません。こんなことをできるのは日本人だけです。海外での日本の評価、尊敬は極めて高いものです。恐らく、世界のどの国でもこの貴重な経験が欲しいと思います。日本人の誠実さを自国民に覚えてもらってまねすることはどの指導者も望んでいるでしょう。

自分はそういう人を母国に受け入れたいと思います。

またバカな話をしてると思われるかもしれませんが、今、日本が抱えている問題はリアルです。問題が大きいだけに頭をやわらくしなければなりません。

2012年3月2日金曜日

なぜ、日本政府は私に奨学金を与えたのでしょうか?

私は2000年に日本の文部科学省から奨学金をもらって日本留学を始めました。今でも、毎年人数と金額が減っりましたが、世界中から国費留学生として来日する人は大勢います。
しかし、なぜ日本政府がこんなことをやっていると言う疑問があります。なぜ、日本政府が莫大税金をかけてこんな取り組みを初めたのでしょうか?その最終的な目的と目標を知りたいです。当時、どういう計画のもとで外国の学生を呼び寄せたのかを知りたいと思います。

90年代には、経済大国日本には留学生がほとんどいなくて、日本政府としてはずかしいから日本に留学生の受け入れを始めた話は聞いています。それだけのかと思いました。こんなことを今話している背景にはこんな現実があります。例えば、自分の国の留学生については卒業後自分見たいに日本の企業で働いている数人もいます。しかしその大半は外資系に今働いています。その一部は帰国して日本とまったく関係ないところ活動しています。もう一部は欧米で働いていたりして日本とは今ほとんど無縁です。
ここで気になるのは、日本政府が日本国民の税金を使って育てた人は他国の企業で働くことはどう日本政府が思うかということです。

本当は自分は日本に来て、勉強してそして日本の企業がアフリカの地での活動に携われることを夢見て来日しました。しかし、卒業してからは自分で日本国内で頑張るしかありませんでした。自分で会社を作って日本からの中古パソコンなどのビジネスを始めたりしました。しかし、日本政府を初め日本企業は海外に目を向けようとしませんでした。

文部科学省がこういう我々の情報を企業とシェアーしているのでしょうか?留学生が今どうしているのかということを把握しているでしょうか?日本留学を終えて、他国に移住している人もいることは気になるのでしょうか?帰国ご母国で他国の企業に働いている人がいることは分かっているのでしょうか?日本政府がお金をかけて育てた人のネットワークを作らなくてもいいのでしようか?

こんなくだらないことを気にする自分がおかしいかもしれません。原発問題解決諸会議の議事録すら取られていませんでしたこと思うと留学生のデータってどうでもいいでしょう?

日本よ!目覚めよう!